こんにちは。
いりえ耳鼻咽喉科マスコットキャラクター
『いりえちゃん』です♪
前回、耳そうじは基本的にやらなくて大丈夫、と書きました。
今回は分かりやすいように、実際の写真を載せますね。
(当院はお子さまの診察時には、毎回必ず耳の中をカメラで撮ります。
患者さまも一緒に確認できます)
↓これはかなりツルツルな耳の中です(^^♪
奥にピッカーンと光るのが鼓膜です。

↓これぐらいの耳あかがあっても、鼓膜がきちんと見えているので
耳そうじは基本的に必要ありません。※耳あかがゴソゴソする、違和感がある、音がする、場合はもちろん掃除しますので、遠慮なくお伝えください♪

↓この場合は、耳あかで鼓膜が全く見えないので掃除が必要です。

と、今までド・正論を書きましたが
実は院長、耳そうじが大好き!
気づくとガリガリ、マイ耳かきで掃除しています・・・(;^_^A
『分かっちゃいるけど止めらない~』ってやつですね。
耳鼻科医だって、そういうもんです。
皆さんも、あまり自分を追い込まず
出来る範囲でやっていきましょう♪(どこから目線!?)
↓院長のマイ耳かき(このタイプの耳かき、本来はおすすめしません(;^_^A)
