こんにちは。
いりえ耳鼻咽喉科マスコットキャラクター
『いりえちゃん』です♪
今は、在宅ワークを取り入れている会社が多いですね。
いっぽうで、当院の仕事は『現場でしかできないこと』が中心です。
在宅で出来る仕事。
いろいろ考えたりもしたのですが
(レセプト作成や点検、書類作成、データ入力など)
でもこれって、AI化がどんどん進んでいる分野でもあります。
もう開き直って(^^♪
『現場でしかできない仕事』これは大きな強みだと思うようになりました。
患者さんの表情を見て、声のトーンを聞き取り、その場で柔軟に対応する。
診察の流れを見ながら、優先順位を判断し
スタッフ同士で声を掛け合いながら・またはアイコンタクトで動いていく。
これこそ『人にしかできない仕事』です。
オンライン診療なんぞもありますが(←急に話題が飛んだ・・・)
画面越しに症状伝えて、薬を出してもらうなら
『べつにAIで良くね?!』
コロナ時期、対面での接触を避けて、オンライン診療が広がった時に
その様子をテレビで紹介されていましたが。
〇△眼科クリニックの先生、オンライン診療で患者さんに
風邪薬を処方。待ち時間もなく、こんなに便利なんですよ~!
と映っていましたが、眼科の先生が・画面越しに
どうやって風邪と診断できるのか?
節操のない医者もいたもんだ、と思いました。
↓先週の静岡新聞の記事です。
アメリカで最先端の勉強をしている学生さんが、こう感じている。
とても興味深くて残しました。
